運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
560件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

それから、先ほど局長の方から、例えば、教育用コンピューターの一台当たりの人数、一・八人、断トツトップ佐賀県ですね。それから、二位の熊本県が三・二ですから、非常に佐賀県というのは教育ICT化が進んでいます。それから、普通教室大型提示装置装備率、いわゆる電子黒板とかプロジェクター、これも佐賀県が断トツなんですけれども。佐賀県というのは非常に教育ICT化が進んでいます。

山内康一

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

加えまして、各都道府県におきます学校ICT環境整備状況につきましても、例えば教育用コンピューター整備率については、令和二年三月現在で、都道府県の中で、最高で一台につき一・八人という県もある一方で、最低では一台について六・六人の子供、こういう数字になっておりまして、これまた残念ながら、地域間の差が顕著という状況が見られます。  

瀧本寛

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

畑野委員 それで、デジタル教科書について引き続き伺いたいんですが、まず、紙の義務教育用教科書の価格についてです。  原価計算が行われたのは六十年前だということです。過去十年の引上げ率は毎年一%程度にとどまっているということです。  資料をおつけしましたけれども、日本出版労働組合連合会の、一ページ当たりの金額というのがございます。

畑野君枝

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

被災地教育用コンピューター整備率について、平成三十一年三月の調査では平均値は一八・六%と低水準にとどまっています。宮城県、岩手県、福島県の現在の数字はいかがでしょうか。また、無線LAN整備率及び教育用コンピューターの一台当たり児童生徒数について、被災三県と全国平均数字をお伺いしたく存じます。

梅村みずほ

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

また、本年二月には、萩生田文部科学大臣が直接、学校情報化に関連する事業者に対しまして、適切な環境整備効果的な指導方法、使いやすい教育用コンテンツ提供などに関する学校現場への協力お願いをしたところであります。  文部科学省としても、ICT支援員配置促進や、学校現場において教員ICTをしっかりと活用できるよう、これらの施策を積極的に推進してまいりたいと考えております。

丸山洋司

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

平成三十一年三月時点において、公立学校における教育用コンピューター整備台数全国で約二百十七万台であり、一台当たり児童生徒数は五・四人となっております。また、平成三十一年三月時点において、普通教室無線LAN整備率全国で四一・〇%にとどまっております。  このように、我が国では学校ICT環境整備自体が進んでおらず、また、自治体間で整備状況に差が見られます。

丸山洋司

2020-03-06 第201回国会 参議院 本会議 第6号

具体的には、政府としては、今後四年間で全ての小学校、中学生に一人一台のIT端末をそろえるなど、学校におけるICT環境抜本的強化に取り組むこととしており、これらの整備と併せて学校地方自治体に対し、民間企業等提供する教育用コンテンツ活用を促すとともに、自宅への持ち帰りを含むIT端末の具体的な利用方法を示すことや、学校保護者への連絡伝達など、学習以外の場面でも積極的にICT活用することなどの取組

安倍晋三

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

大切なことは、みんなが同じレベルで使えるんじゃなくて、先行事例のいいものは横展開をして各学校で使えるようになっていくことが大事だと思いますので、ICT環境整備は、ICT活用して公正に個別最適化された学びや創造性を育む学びを実現することが目的なので、一人一台の環境整備に合わせて、教育用コンテンツ教員の皆さんの研修、それから教員指導を支援する体制の充実が必要だと考えております。  

萩生田光一

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

教育用コンピューター活用できるコンテンツについては、新学習指導要領に基づく新しい教科書に既に掲載されているQRコードからアクセスできる、教科書内容に密接に関係する動画デジタルコンテンツ、あるいはインターネット上で配信されている教育用動画など、容易に活用できるものもあります。  

萩生田光一

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

また、例えば教育用コンピューター活用して、新学習指導要領に基づく新しい教科書に掲載されているQRコード、これを活用して教科書内容に密接に関連する動画などにアクセスをしたり、またインターネット活用した調べ学習、こういったことをさせる、それから、NHKが配信している教育用動画、こういったことを視聴するということは、さほど大きな負担なく教師が比較的容易に活用することも可能というふうに考えております。

佐々木さやか

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

平成三十一年三月時点におきまして、公立学校における教育用コンピューター整備全国平均で五・四人に一台となっているところでございます。また、平成三十一年三月の時点におきまして、これは通信速度を問わずということでございますが、何らかの校内LAN整備されている普通教室の割合は全国平均で八九・九%となっているところでございます。

矢野和彦

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

しかしながら、平成三十年三月時点公立学校における教育用コンピューター整備状況は五・六人に一台となっているなど、学校ICT環境整備は十分に進んでいないということに加えまして、地域間にも格差があるということは、文部科学省として危機感を持っているというところでございます。このため、まずは、各学校設置者が、地方財政措置を積極的に活用し、計画的な環境整備を行っていくべきと考えております。  

矢野和彦

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

私がいただいている資料でも、例えば、教育用コンピューター一台当たり児童生徒数というところでいうと、今、平均が五・六人に一台。佐賀県が一番進んでいまして、一・八人に一台。他方、一番最低になっているのが、大臣、申しわけないけれども、埼玉県がたしか七・九人に一台というような状況です。  

笠浩史

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

先ほど申しました中間まとめにおきまして、例えば調達方法として、自治体を超えた共同調達による大量一括購入によるディスカウント、あるいは、ハード、OS、アプリ、保守、サービスを分離して調達する、メーカー等から直接購入するコストダウン、あるいはシステム設計としてパブリッククラウドの活用とか、あるいは必要なソフトウエアの厳選、そういったものにより、海外より割高になっているような教育用コンピューターについて、

矢野和彦

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

とりわけ、アメリカから得たイージス艦についての機密情報海上自衛隊が内部教育用に用いたんですね。そのことをアメリカが問題視いたしまして、大変厳しい圧力がかかってきたという事案がありまして。  つまり、機密情報の管理が甘かったり、あるいは、これは全く、イージス艦日本海上自衛隊の中に導入して、そして運営しなきゃいけないんですから、イージス艦情報は不可欠なんですね。

五百旗頭真

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人永山賀久君) まず、平成二十六年度から二十九年度まででございますけれども、学校におけるICT環境につきましては、第二期の教育振興基本計画におきまして、教育用コンピューター一台当たり児童生徒数は三・六人、普通教室における無線LAN整備率は一〇〇%、それから超高速インターネット接続率、これも一〇〇%、こういった目標を掲げてまいりました。  

永山賀久

2018-05-30 第196回国会 参議院 本会議 第23号

文部科学省としては、今後、様々な機会を通じて学習指導要領の趣旨の周知を図るとともに、総務省とも連携いたしまして、全ての高校生に配付している主権者教育用の副教材活用して実践的な学習活動を推進するなど、児童生徒の政治への参加意識を高めるための指導充実に努めてまいります。(拍手)    〔国務大臣小此木八郎君登壇、拍手

林芳正

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

こうした施策につきましては、もとよりこの効果を定量的に評価することは困難でございますけれども、中には、新たな消費者教育用教材活用のように、実際に教育現場関係者からその効果が生じているということを確認したものもございます。  法務省といたしましては、このようなことから、成年年齢の引下げについて、国会の御判断を仰ぐ前提となる環境が整ったものと考えているものでございます。

小野瀬厚

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

具体的には、佐賀県武雄市におきましては、市が、児童生徒一人一台、専用の教育用コンピューター整備いたしまして、児童生徒が、授業の予習の動画自宅で事前に視聴して、次の授業においてその予習したことを前提として話合いや協働学習に取り組む、いわゆる反転学習実施、東京都荒川区におきましては、タブレットPC電子黒板活用した交流授業であるとか、教室の中でグループに分かれて意見を交流するというふうな授業であるとか

常盤豊

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

学校におけるICT環境整備につきましては、今委員から御指摘ございましたように、第二期の教育振興基本計画におきまして、教育用コンピューター一台当たり児童生徒数三・六人、超高速インターネット接続率及び無線LAN整備率、これはそれぞれ一〇〇%、そして、校務用コンピューターについては教員一人一台ということを目指すことなどが目標として掲げられていたところでございます。  

常盤豊

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

平成二十九年三月における公立学校における教育用コンピューター整備状況でございますけれども、教育用コンピューター一台当たり児童生徒数ということで見てみますと、全国平均では一台当たり五・九人、逆に見ますと、児童生徒五・九人に対して一台という状況でございます。小学校では六・七人、中学校では五・九人、高等学校では四・八人、特別支援学校では二・八人というふうになってございます。  

常盤豊